あるいは本でいっぱいの海

Or All the Seas With Books

主に書評ブログ。本、音楽、映画について書きます。

SF

サバイバル小説2020(『日本沈没2020』原作:小松左京、ノベライズ:吉高寿男)

文春文庫出版の、Netflixのアニメ「日本沈没2020」の小説版です。原作は小松左京の代表作「日本沈没」であり、物語の舞台を現代に移してのリメイク版だと思い読んでみました。 本屋でふと見かけて購入した時点では、日本沈没がアニメ化していることを知らず…

逆未知との遭遇(『もたらされた文明』星新一)

「悪魔のいる天国」(新潮文庫)収録のショートショート。 舞台はとある星・ピル星。調査隊を乗せたロケットがついに帰ってきました。予定よりも遅くなった調査隊の帰還を、ピル星の住民たちはを固唾を飲んで見守ります。乗員たちの努力の結果、ロケットは無…

喉元過ぎれば(『味ラジオ』星新一)

「妄想銀行」(新潮文庫)収録のショートショート。 放送局から配信される特殊な電波によって口の中の神経を刺激することで、 味のしないものを食べているときにも、様々な味を人々にもたらしてくれる「味ラジオ」。 テレビやラジオの番組表のように、スケジ…

収束の日はいつか(『復活の日』小松左京)

連日ニュースとなっている新型コロナウイルスによるパンデミック。個人ではできる限りの情報収拾と対策はしているつもりですが、罹患するのも時間の問題なのかと不安な気持ちが日に日に強くなっています。 こんな状況で思い出すのは、ハルキ文庫出版の小松左…

ボコノン教入門書(『猫のゆりかご』カート・ヴォネガット・ジュニア)

ハヤカワ文庫出版のカート・ヴォネガット・ジュニアの長編です。主人公・ジョーナがボコノン教という架空の宗教に入信する道のりを描いた物語です。 あらすじ 主人公・ジョーナは『世界が終末をむかえた日』という原子爆弾が日本に落とされた日についてのノ…

インコデトックス(『肩の上の秘書』星新一)

星新一『ボッコちゃん』(新潮文庫)収録のショートショートです。 あらすじ セールスマン・ゼーム氏は、夕方会社に戻る前に、もう一軒飛び入り営業に行くことにしました。彼の右肩には美しい翼を持ったインコがとまっています。肩の上にインコをとめている…

愛と麻薬の違い(『スキャナー・ダークリー』フィリップ・K・ディック)

ハヤカワ文庫出版のフィリップ・K・ディックの長編SF小説。表紙の画像は旧版のものです。 ディックの最高傑作とも呼ばれるこの小説では、ドラッグに溺れる人々と彼らを監視する麻薬捜査官たちが描かれています。 この小説の特殊なところは、ドラッグに溺れる…

ストレスの向先について(『ごきげん保険』星新一)

「妖精配給会社」(新潮文庫)収録のショートショート。どんなに些細なことにでも不満を感じたと電話をするだけで保険金が下りてくる「万能生活保険会社」。そんなサービスに夢中になっているエヌ氏という男の話です。 一つの電話につき、いくら保険金がもら…

マクスウェルの天使(『ユービック』フィリップ・K・ディック)

ハヤカワ文庫出版のフィリップ・K・ディックの長編SF小説。 この物語は、ディック作品お馴染みの予知能力者(プレコグ)やテレパシー能力者といった超能力者サイドと、それらをを打ち消す力を持つ不活性者たちの対立が続いている時代の話です。 そして、この…

PLANET OF THE BIRDS(『鳥人大系』手塚治虫)

手塚治虫の長編漫画です。全19章の短編が合わさって一つの大きな物語になっています。角川文庫出版の文庫本サイズのものを持っているのですが、10匹の鳥の絵が描かれている表紙からは、ディストピアな内容であることなど想像もつきません。 とあるきっかけで…

ポスト2045年問題(『過渡期の混乱』星新一)

「さまざまな迷路」(新潮文庫)収録のショートショートです。タイトルからも分かるように、何か新しいものが生まれることで生じる、人々の混乱の様子を描いています。 いつのころからか、街頭にキャンディー売りロボットがあらわれるようになった。 という…

解なしという答え(『冷たい方程式』トム・ゴドウィン)

「冷たい方程式」トム・ゴドウィン他 (ハヤカワ文庫)に収録されている短編小説。その異様なタイトル通り、宇宙船で展開されるなんとも悲しく、残酷な物語です。 一人用の宇宙船に一人のパイロットが乗っているはずでした。彼は熱病で苦しむ6人の仲間を救う…

ウェンディの夢の国(『ピーターパンの島』星新一)

『悪魔のいる天国』(新潮文庫)収録のショートショートです。ウェンディという女の子が主役であり、ピーターパンの島というタイトルはその名の通りネバーランドを連想させます。 以下は簡単なあらすじです。 ウェンディは海賊船に乗っています。同じ船に乗…

奇妙な親孝行(『二人がここにいる不思議』レイ・ブラッドベリ)

ブラッドベリの短編集『二人がここにいる不思議』(新潮文庫)の表題作です。 恋愛小説を思わせるような美しいタイトルですが、この物語における「二人」とは主人公の両親のことです。主人公の「おれ」が、既に亡くなっている両親をレストランに招待する話な…

心の崩壊と宇宙の誕生(『ゴルディアスの結び目』小松左京)

この小説のタイトルであり、重要なモチーフである「ゴルディアスの結び目」とは下記のような意味を持つそうです。

人間とは何か(『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』フィリップ・K・ディック)

映画「ブレードランナー」の原作である、フィリップ・K・ディックの長編SF小説。 まず特筆すべきなのは、そのタイトルの素晴らしさ!ディック作品では「流れよわが涙、と警官は言った」と並ぶ良タイトルだと勝手に思っています。SF作品、その中でも海外の作…